もりさだこどもクリニック|豊中市本町の小児科

  • HOME
  • 季節性インフルエンザ ※完全予約制※
季節性インフルエンザ ※完全予約制※

今年度から、以下の2種類のワクチンをご用意しています。

  1. 従来の注射のワクチン(不活化インフルエンザワクチン)
  2. 点鼻のフルミストワクチン(経鼻弱毒生インフルエンザワクチン)

違いや注意事項を記載しておりますので、お読みになってどちらのワクチンを接種するかご検討頂き、フルミストの接種を希望される方はこちらのフルミストワクチンについての注意事項をよくお読みになった上でご予約をお願い致します。

従来の注射 点鼻のフルミスト
接種方法 腕に皮下注射
3歳未満は0.25ml
3歳以上は0.5mlを
皮下に注射
鼻に噴霧
(スプレー)

左右の鼻腔内に
0.1mlを1噴霧ずつ
合計2噴霧を
鼻腔内に噴霧
接種回数 12歳以下は
合計2回接種
13歳以上は1回のみ
どの年齢の方も
1回のみ
ワクチン

種類
不活化ワクチン 生ワクチン
対象年齢 生後6ヶ月~中学生 2歳~中学生
※フルミストは19歳未満の方が接種可能ですが、当院では従来のワクチンと合わせる為、中学生以下の接種とさせて頂きます。
接種期間 10月1日(水)~
12月20日(土)
10月2日(木)~
11月28日(金)
金額 1回につき3,500円
12歳以下は2回接種
合計7,000円
1回のみ 8,500円
接種日時 月曜日
 17:30
火曜日
 14:45/16:00
水曜日
   9:00~11:45
木曜日
 14:15/16:00
金曜日
 17:30
土曜日
 12:30~13:15
月曜日 17:00
火曜日 14:45
木曜日 14:15
金曜日 17:00
同時に
予約
できる
人数
5人 2人

対象者

当院の診察券をお持ちの方とその兄弟
※ご兄弟の新患の方も受付可能ですが、診察券をお持ちの方と同時予約をする場合に限ります。(新患の方のみのご予約不可)

対象年齢

  • 従来のワクチン: 生後6ヶ月から中学生まで
  • 点鼻のワクチン: 2歳から中学生まで

予約受付期間

2025年9月12日(金)昼12時~

  • 接種希望日の7日前まで予約可能
  • ワクチンの入荷本数に限りがある為、上限人数に達し次第、予約受付は終了となります。
    ※キャンセルが出た場合は、再び予約可能になります。

接種期間

  • 従来のワクチン: 2025年10月1日(水)~12月20日(土)
  • 点鼻のワクチン: 2025年10月2日(木)~11月28日(金)

金額

  • 従来のワクチン: 1回につき 3,500円(生後6ヵ月から12歳以下は2回接種)
  • 点鼻のワクチン: 1回のみ 8,500円

予約可能日時

従来のワクチン


(10・11月)

(10・11月)
午前 9:00~
11:45
インフル
ワクチン
専用枠
14:45
受付は
14:55まで
14:15 12:30~
13:15
受付は
13:25まで
午後 17:30 16:00 16:00 17:30

点鼻のワクチン(10月・11月のみ)

17:00 14:45
受付は
14:55まで
14:15 17:00

※午前・午後の診察時間内の予約(特に夕方)は、診察の状況により大幅に遅れる場合がございます。
※受付終了時刻の決まっている枠ではその時間を超えての受付はできかねます。

予約に関する注意事項

〇予約時

  • WEB予約のみ
  • 受付時に限り5人まで同時予約が可能(変更・キャンセルは一人ずつ操作してください)
  • WEB予約受付TOPページより、【インフルエンザ予防接種】の枠を選択し、予約が確定するまで操作してください。

※予約の確認について※
当院WEB予約ページTOPの一番下に【全体の受付内容を確認する】からご確認ください。

☆13歳未満の方の予約について☆

  • 2回目まで同時に予約を行います。
  • 2回目までの間隔の推奨は3週間以上です。
    ※2週間の間隔があいていれば接種は可能です。
  • 2回目の予約が完了していない場合、ワクチンの確保ができません。

〇変更・キャンセルについて

  • 各自WEBから変更・キャンセルをお願いします。
  • 日時の変更は、【予約を変更する】を選択、予約のキャンセルは【予約をキャンセルする】を選択してください。
  • 予約の変更・キャンセルは、ご兄弟であっても一人ずつ変更・キャンセルを行ってください。ご兄弟まとめて日時変更をされたい場合は、一度全員分の予約を一人ずつキャンセルして、新たに予約の取り直しをお願い致します

※変更ができない場合※

例➀
1回目と2回目の間隔が、2週間以上にならない場合は、エラーとなりますので、2回目の予約をずらしてから、1回目の予約の変更をお願い致します。
【例】10月11日(1回目)・10月25日(2回目)に予約があり、1回目を10月12日・2回目を10月26日にしたい
→先に2回目の予約を10月26日にしてから、1回目の予約変更を行ってください。

例②
ワクチン期間中に3歳になる方は3歳を境に接種量が変更となる為、予約変更ができない場合があります。
その際は当院までお電話にてお問合せください。

接種当日について

〇持ち物

  • 母子手帳
  • 接種費用
  • 問診票(記入済みのもの)
    ※来院後に問診票を記入する場合、順番が前後することがあります。

従来のワクチンの予診票のダウンロードはこちらからお願い致します。
フルミストワクチン予診票のダウンロードはこちらからお願い致します。

〇接種までの流れ

  1. 来院直前の体温をご家庭で計測して問診票に記入してお持ちください。
  2. 受付時に母子手帳・問診票・接種費用の3点を提出し先に会計をお願い致します。
  3. 腕を出しやすいようにしておき、ベビーカーのお子様は降りてお待ちください。
  4. 医師の問診後ワクチンを接種、医師から母子手帳を受け取り帰宅。

〇注意事項

※今年度はインフルエンザワクチンと診察・相談・処方等を同時に行うことはできません。
※必ず、保護者同伴でご来院ください。

  • 診察時間内は急患対応などで、ご予約があってもお待たせすることがあります。待合室で診察の方と一緒にお待ち頂く事となりますので、ご了承の上ご予約をお願い致します。
  • お子様が接種を嫌がり、接種が難しいと判断した場合は、一度、診察室を退室願うか、接種をお断りすることがあります。退室頂いた場合、順番が前後しますので、ご了承ください。

その他注意事項

  • 勤務先に提出するワクチン補助の書類の記入を希望される方は、来院した際にお申し出くだい。
  • 領収書の再発行は致しません。